当社で用意できる、吉野界隈で伐採される広葉樹も、少しづつ増えてきました。
えっ、吉野で広葉樹?と思われるかもしれませんが、あるんです。ケヤキをはじめ山桜・クリ・エノキ・ブナ・トチ・クス・ミズメ・ホオ・アカガシなど。 五條に工場を立ち上げてから、スギ・ヒノキ以外の樹種を製材する機会が増えました。 直径1m20cmまで製材できる機械が据え付けてありますので、少々大きい木でもびっくりしません。 製材され、乾燥した財でテーブルの板を製作しました。片側だけ耳を残し茶色から黒に近い色で塗装。オイルステインを使用しました。 材はトチの木。やや白い材で杢(もく)が美しい材です。 杢が浮き上がって塗装するのも有りだと思います。 #
by sakaguchi147
| 2008-04-02 10:49
| 工場での作業
今月、リニューアルオープンをいたしました吉野山・柿の葉寿司のやっこ。3月の最終の日曜、やっこ及び阪口製材所・吉野工場の見学会をやっこを設計施工されたKJ ワークスが行ってくださいました。
この時期は、人が多く到底ツアーは出来ないと思っていたのですが、運良く3月中であったこととやっこの主人が快諾してくださったため行うことが出来ました。 先ずはやっこにて店内の見学会。担当された辻さんの成果のお披露目です。 見学後、写真の桜そばを食しました。これはリニューアル後に出来た新メニューです。柿の葉寿司と共においしく頂きました。 蔵王堂を見学の後、10分掛からずに着く吉野工場へ移動。事務所内で話した後、工場内の案内。雨のため少し肌寒い一日でした。 4時には吉野工場を後にし、大阪・京都に向かわれました。 桜も2分咲き程で来週末・再来週末が多くの人で賑わう事と思います。 ゆっくりされる意味では、ツアーが本日でよかったように思われます。皆様お疲れ様でした。 #
by sakaguchi147
| 2008-03-31 22:39
| 工場見学
只今、建築中のU様。F市のほうで基礎から着工中であります。
本日の来社目的は、吹き抜け部分に架かる桁の選択にお越し頂きました。丸紅ランバー 化粧として見えてくる桁丸太。それゆえ、施主様自ら選んでいただくのが最高の思い出作りだろうと考えてのことでもあります。とはいえ、乾燥材も急に言っては揃わない木材業社の中において、選べることは嬉しいと皆様言ってくださいます。当社としても、住まい手と共に作り上げていく様が嬉しくもあります。写真のように一生懸命、木を右から左から、元口(根っこ部分)から末口(上の部分)から、また立てて見てと場所を変えながらしっかりとご覧になって、チョイスされ決められました。 もう一本の桁は、形状を変えて入れられるようです。こちらはお任せという事となりました。 以前にも申したように、5寸の柱、桁・梁を使っての天然乾燥材ということでBIGな住まいとなります。ヤマトタテルの商材も多く使うこととなりますし、参加型の住まいとなるように思われます。 建て方までもうしばらくお待ちください。5月中旬予定です。 #
by sakaguchi147
| 2008-03-30 00:18
| 工場見学
名古屋で活躍中の設計事務所・工務店・専門業者が集まっている ひとひと。ホームページと書籍で仕事がくるような仕組みを タフの吉田さんが作り上げている素晴らしい集団があります。
私も、友八工務店さんに人人VOL,2を頂いて、VOL, 3から参加しています。 本日は、業者間交流そして今後の人人をということで専門業者会を発足し、初の業者会議となったわけです。 奈良からは私、大阪からはコボット、松阪からは丸紅ランバー、タフにインターテックとヤマトタテルメンバーが5名いる構成です。 業社会の会長にはベイスの横井さん。まとめ役に設計事務所 道家秀男先生。タフの吉田さんが司会で会議を行いました。 思っていることもこんな機会がないと発表できません。今後も月一で会議をすることに決定しました。 VOL,4の発刊が2008 04 18との事です。阪口も頑張って書きました。思いを綴ったひとひとVOL, 4。 是非 ご覧ください。 #
by sakaguchi147
| 2008-03-29 22:45
| 日記
「木のなんでも相談室」の松山将壮先生に建築家と木材業者との交流を持つために、講演頂けないかと社長のほうに連絡が入った。
はいわかりましたと返事をさせていただき、本日ATCにてもくの会の先生方を中心に話させていただいた。 女性だけの建築士を中心として活動されている もくの会。私も発足まもなく賛助会員として参加を続けている。五條工場を立ち上げる前にお越しいただいたことも・・。 桜井の製材業者 鶴谷さん 榛原からは山根さん。龍神村からは松本さんが話をされた。事前に聞きたい内容のアンケートをとり、結果に沿って話をさせていただいた。 乾燥については未だに関心があり、100棟分在庫、最短構造材で3日間の体制も話をした。今一度、今度は五條工場に来ていただき、乾燥も含め肌で感じていただきたいと思っている。 どうぞお越しください。 #
by sakaguchi147
| 2008-03-28 19:18
| イベント
|
以前の記事
2024年 05月 2023年 11月 2022年 08月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 07月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 LINK
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||