
八木の家に外壁の下地材を納品しました。
窓の上には小庇(
アイチ金属で製作)玄関の水切りも製作され施工されていました。

電気業者さんが入ってくれていて、見慣れないものに反応。

写真の輪っかのアイテムははいせんを通すものです。名前はエフモック。ステープルで止めると叩きすぎのものも緩すぎるものも出てしまいます。人がすることなのでまた脚立に上ってなのでうまく施工できない部分も出来ます。これは束で掛けていくだけです。垂れてしまいますが、これも一理あります。ネズミが配線をかみにくくする効果があるそうです。
施工の松田電気さんでは少し高いけど使い続けているそうです。思いやりの現場に出会えた気がします。

外壁も貼りかけています。