ものづくり支援を行なっています、中小企業団体中央会。ものづくり製品開発支援・製品実証等支援事業(ものづくり中小企業の製品実証等への支援)に
Sパネルで応募しました。

Sパネルとは杉の巾剥ぎ材で、自宅の壁板・建具用材として化粧材に使用しています。
製品の性能を実証してもらう?実はこれを耐力壁として使用したいのです。化粧材としては問題無く今も使ってもらってます。現場でも提案しながら使用頻度が上がっています。
政権交代で、採択時期が遅れましたが、
コチラ
Sパネル 木造耐力壁の面内せん断試験及び倍率性能試験
阪口製材所
奈良県
として採択されました。針葉樹合板を使いたくないとおっしゃる工務店や設計者にとって一つの選択肢となります。Sパネル(サカグチパネル&スギパネル)宜しくお願いします。
Sパネルの広葉樹バージョン(桜材やブナ材)も使ってもらっています。
建築工房enさんでは桜パネルを泉佐野の家にて。またファニテックさんとの協同で
meetsさんの事務所改修をし、ブナパネルを使用。どんどん住まいに使われていきます。
製品実証等支援事業の採択、これをきっかけに、S(杉)パネルが普及することを望みます。耐力壁として使えれば、普及すると思います。試験終了及び申請の後、耐力壁として使用できるまでもうしばらくお待ち下さい。