人気ブログランキング | 話題のタグを見る
天理の家 構造見学会
天理の家 構造見学会_c0124828_23401921.jpg

天理の家 構造見学会_c0124828_23403599.jpg

天理の家 構造見学会_c0124828_23404973.jpg

上棟後、一ヶ月の天理の家。本日、構造見学会を開催いたしました。施行 木村建設
もくの会から、設計者の相河先生を始め、設計の先生方、事務局の安田さんも御越し下しました。

熱心な会員の方も3組、工務店・木材関係者も参加されておりました。

見学に先駆け、設計のコンセプトが相河先生によりお話がありました。自然素材の家づくりがカタチになっています。自然乾燥の材探しも、いくつか探して当社で決まったとのおっしゃっておられました。

続いて、木の使い方について話させていただく機会を頂きました。
木の元末を一定にして、木組みをするのでなく、美しい材をいかに見せるかに化粧現しの家は重要と考えます。
設計図書から見え掛かり、見え隠れ部材を読んで、材料出しに反映させる。
木を一本全て使いきる。このことを中心に話いたしました。
また、乾燥方法で香りが違うことも説明。天然乾燥と高温乾燥の香りを瓶詰め材によって感じていただきました。


とてもよく見える部分は、今回も気張って出荷いたしました。
これは住まい手のA様が足を吉野・五条に運んでくれたことで結果良いものを入れさせていただいたように思います。いつもアナウンスしますが、設計者、工務店さんと一緒に住まい手の方には、是非御越し頂き、当社の姿勢を見て頂きたいと存じます。
参加の皆さん、有難うございました。
by sakaguchi147 | 2009-09-06 23:41 | 見学会
<< キーボード おわいの家 構造見学会  >>