京都に事務局を持ち、東北から中国広島までの工務店が連をなしています
もくよう連さん。
吉野桜を見ることと、当社への見学で予定を組んで頂きました。
昨晩、宿泊したところから川上村の山を見学され、御越しになったのが10時頃。その後吉野山へ行く予定でした。しかし途中の北村林業さんの土場で、230年超の杉材を発見すると、立ち寄ることになりました。
北村林業の方に声をかけ、丸太を見学させて頂きました。
年輪の詰まった、油気のある杉材をバックに撮影。

吉野山を車で観光し、当社に帰って吉野工場からの案内です。
加工場では、
Sパネル作成を準備していました。こちらにも興味を持たれていました。
食事のため 自宅を案内。改修後の我が家も見ていただきました。先ほどのSパネルの実際も確認頂きました。桜材で前板を製作したオリジナルキッチンも御覧いただきました。

五条工場へ進みます。五条には天然乾燥施設として7000坪を超える敷地があります。こちらに所狭しと材を養生しています。この姿勢を見ていただくことが住まい手、それらを施工する工務店、設計者の安心につながると信じてやっております。

最後に北村さんの巨大丸太の前で撮影。遠方よりの御越し、有難うございました。